日吉神社
 
(ひよしじんじゃ)
 

 若杉地区にあります。
「宮川大けやき」や「若杉の逆さ杉」で有名です。

 

宮川大けやき

  高さが41メートル、幹の周りが9メートルもある、県内でも有名な大ケヤキです。昔、子供達がこのケヤキの下で遊んでいた時、大きなヘビが落ちてきたことがあったそうです。

若杉の逆さ杉
 
 
昔、若狭の国(今の福井県)の白比丘尼が若杉に立ち寄り、大けやきの下で、杉の小枝を箸代わりにしてお昼を食べられ、その杉箸を地面に挿して不思議な言葉を残されました。その後、尼さんの言葉の通り、杉の箸から芽が出て逆さに育っていきました。
 しかし、明治の時代に台風で枯れたので、そばに杉苗が植えられ今も育っています。

もどる